やばい遺品整理業者の見分け方!トラブルから学ぶ良い業者を選ぶコツ
大切な人と別れた直後に、心の整理も十分にできないまま複雑な死亡手続きや相続に関する話し合いに加えて、遺品整理を行うのは想像以上に大変な作業です。そのような骨の折れる作業を代わりに行ってくれる遺品整理業者は、故人の家から遠い所に住む人やまとまった時間を取れない忙しい人の味方となっています。
しかし、悲しいことに中にはこのような人たちをターゲットとした悪質な遺品整理業者がいることも事実です。この記事では、やばい遺品整理業者から受けたトラブル例と共に、良い業者を選ぶコツを紹介します。
この記事を読むための時間:3分
実際にあったやばい遺品整理業者のトラブル例
もちろん、遺品整理に関する知識と経験を持ち合わせ、残された家族に寄り添った仕事を提供してくれる遺品整理業者も数多く存在します。しかし、どの分野でも悪事を働こうとする人がいるように、遺品整理業者も例外ではありません。
特に、「家の中で故人の遺品を整理して処分する」という仕事の特性上、やばい遺品整理業者に当たってしまうと様々なトラブルに巻き込まれやすくなります。
盗難
遺品整理業者のトラブル事例の中でも特に目立つのが「盗難」です。たとえ、家族が立会人として同席していても、遺品を仕分けているという体で堂々と貴重品や現金を盗むことができます。業者の方に頼む場合は、あらかじめ貴重品などを一つにまとめて保管するなどの対策をしておくと安心です。
追加請求
「見積もり時に出してもらった料金が格安だった」という理由から業者を選んでしまうと、「思ったより遺品が多かった」「予定より長引いた」などの理由を付けて、全ての作業を終えた後に高額な料金を追加で請求される場合があります。見積書をしっかりと出してもらうことに加え費用を追加で要求しないと記してもらうようにしましょう。
不当な値段での買い取り
トラブル事例の中でも知らないうちに引っかかってしまうのが「不当な値段での買い取り」です。高価な遺品の価値が分からない家族から不当に安い値段で買取ったり「こちらで処分しておく」と言いタダで持ち去るケースが多く存在します。
やばい遺品整理業者の見分け方
一概には言えませんが、やばい遺品整理業者はいくつかの似たような特徴を持っています。特に「サービスを利用するお客様と真摯に向き合わない」という点が共通しています。ここでは、チェックしておきたい細かいポイントを紹介するので、遺品整理業者を選ぶ際に参考にしてみてください。
対応が悪い
メールや電話での対応によって、その会社に対するイメージは大体決まりますよね。料金やキャンセルなど相手側が不利になるような質問をした際に、対応がそっけなかったり、面倒くさそうだったり曖昧だった場合は注意が必要です。いくら料金が安くても不誠実な対応をする業者は避けるようにしましょう。
会社のサイトに載っている情報が簡素で不明瞭
トラブルが多い業者の場合、訴えられることも多いためすぐに逃げられるよう、住所や電話番号など事務所に関する情報を載せていなかったりサイトが簡素に作られていたりする場合があります。また、これまでの実績や料金体系を曖昧に書いているサイトの業者も控えた方が良いでしょう。
見積もりや領収書を出さない
しっかりとしたサービスを提供する業者は、事前に見積書や領収書を出してくれます。見積書や領収書という見える形で残さなければ、後から覚えのない高額料金を請求されたり、支払い後のトラブルに発展したりしかねません。また、見積書を出してくれたとしても、料金が極端に安い場合は追加で行ったサービスの料金が高くかかると作業後に言われてしまうケースがあります。
良い遺品整理業者を選ぶコツ
良い遺品整理業者は、仕事を依頼するお客様と真摯に向き合ってくれるため、その姿勢が対応やサービスの諸所に現れます。お客様が不安にならないよう疑問に対して丁寧に説明してくれたり、サイトに過去の実績や持っている資格・証明書を提示してくれたりします。
また、選ぶ側も口コミを参考にする、数社を比較して決定するなどの努力を行うことで良い業者を選ぶ確率を上げられます。
まとめ
自分で遺品整理ができない人にとって遺品整理業者はとてもありがたい存在です。しかし、残念なことに大切な人を亡くした遺族を利用して利益を得ようとする悪徳業者も後を絶ちません。そのような業者に引っかかりトラブルに巻き込まれないようにするためにも、今回紹介した見分け方を参考にしてみてください。
前の記事へ
« 【生前整理のやることリスト】上手に行うポイントを解説